当社開発工法
UG-Iグラウト工法
コンクリート構造物の⾼圧⽌⽔⼯法
- コンクリート構造物・補修補強
- コンクリート構造物補修工法
- 漏水補修
NETIS登録番号 KK-200030-A
UG-Ⅰグラウト⼯法は従来の1液型ポリウレタン樹脂注⼊材に2種類の添加剤を加えることにより硬化物の収縮率が⼩さく抑えられ、⽌⽔効果持続期間の向上を図りコンクリート構造物の耐久性向上を実現しました。
特長
- 1液型ポリウレタン樹脂注⼊材に2種類の添加剤を加えることにより硬化後の収縮を抑え、再漏⽔や再注⼊のリスクを低減しました。
- 1液型の低粘度材料で粘性もほとんど変化なく、細部充てん性(ひび割れ等)に優れます。
(20℃:300〜500mPa・s) - 接着性・伸縮性にも優れているので、⻑期耐久性が期待でき、ライフサイクルコストが削減できます。[⼤深度漏⽔補修対策(耐⽔圧1.0MPa)にも対応:⾃社試験]
- 従来の注⼊機材と撹拌機で施⼯できるので、汎⽤性にも優れています。
用途
- 共同溝の漏水対策
- トンネルの漏水対策
- 地下街の漏水対策
- 地下駐車場の漏水対策
- 下⽔道施設などコンクリート構造物全般の漏⽔対策