当社開発工法
フラップス工法
D2種シートライニング工法
- 防水工事
- 上下水道施設防食防水工法
- シートライニング工法
【 建設技術審査証明書取得 】
フラップス工法は、ビニルエステル樹脂とガラス繊維を原料としたFRP透明成形板「フラップスボード」を、エポキシ樹脂によりコンクリート構造物に固着させる、日本下水道事業団D2種シートライニング後貼り工法です。
特長
- フラップスボードは、高い耐薬品性と耐摩耗性を発揮し、長期の暴露に堪えます。
- エポキシ樹脂の注入状況が目視で確認でき、コンクリート躯体との一体化や経年変化の確認も容易です。
- 工場生産によるフラップスボードは、環境条件等に影響されることがなく品質が安定しています。
- 天井面などエアの残りやすい個所では、真空ポンプを使用した施工も可能です。
用途
- 下水道施設の劣化防止
- その他、防食を要求される施設の劣化防止