MENU

会社概要

Company OverView

Company OverView

会社概要

株式会社大阪防水建設社
住所

〒543-0016 大阪府大阪市天王寺区餌差町7-6

地図を表示
TEL06-6762-5621(代)
FAX06-6761-9291
代表代表取締役 宇賀 良太
役員
取締役副社長
石塚 宏文
常務取締役
篠原 峰生
常務取締役
山本 高裕
常務取締役
福井 孝充
常務取締役
大日向 正明
取締役
橘 勉
取締役
宇賀 太一
監査役
宇賀 正人
社員数342名(2024年現在)
創業年月日 1933年(昭和8年)4月10日
設立年月日1950年(昭和25年)9月13日
資本金5,000万円
取引銀行 三菱UFJ銀行(上本町支店・玉造支店)
三井住友銀行(玉造支店)
みずほ銀行(大阪中央支店)
商工組合中央金庫(船場支店)
許可

土木工事業、とび・土工工事業、管工事業、鉄筋工事業、舗装工事業、塗装工事業、防水工事業、水道施設工事業
国土交通大臣許可/(特-3)第265号
許可年月日/令和3年6月10日

さく井工事業
国土交通大臣許可/(般-3)第265号
許可年月日/令和3年6月10日

登録 建設コンサルタント登録
登録年月日 令和6年12月3日
登録番号 建06第10206号
登録部門 土質及び基礎部門
会社概要PDF
Corporate Profile
ユージーエンジニアリング株式会社
住所
福岡県福岡市博多区金の隈3-16-66 地図を表示
TEL092-503-1850
FAX092-503-1851
代表 代表取締役 宇賀 良太
経営業務管理責任者 濱崎 雅富
設立年月日2012年(平成24年)7月20日
資本金4,000万円
取引銀行三菱UFJ銀行(上本町支店・玉造支店)
業種 土木工事業、とび・土工工事業、管工事業、舗装工事業、塗装工事業、防水工事業、水道施設工事業
福岡県知事許可/(特-4) 第106731号
許可年月日/令和4年12月6日

History

創業からの軌跡

    信頼を積み重ね、時代と共に歩んできた大阪防水建設社の歩み

  • 1933年昭和8年
    宇賀龍雄がセメント防水工事及び防水材料の製造販売を主業務として、大阪市天王寺区に大阪防水建材社を創業。
    創業者 宇賀龍雄について

    創業者 宇賀龍雄は戦前の非常に厳しい営業環境であったが、持ち前の負けん気の強さで営業活動をした結果、次第にお客様に認められ、大阪防水建材社を安定した実績を上げられる会社に成長させていく。昭和20年3月14日第二次世界大戦末期の大阪大空襲により、事務所、主な工事現場などを焼失し企業活動ができなくなっていったが、終戦後事務所を大阪府守口市に置き、敗戦後の惨憺たる社会情勢を生き抜く。

  • 1950年昭和25年
    大阪防水建材社から法人組織に改め、株式会社大阪防水建設社と改名して設立。
    (一時、戦争のため企業活動を中止せざるを得なかったが、戦前にお世話になったお得意様のお蔭で昭和24年9月頃から企業活動を再開する。大阪市交通局様の防水工事を柱に各都市の浄水池の補修工事、関西五大私鉄の補修工事等でセメント防水施工業者として安定した営業成績をあげられる企業になる。)
  • 1954年昭和29年
    名古屋出張所開設。
  • 1961年昭和36年
    1961年12月31日決算で売上高が1億円を超える。(120百万円)

    1960年 正月 大阪市天王寺区本社前にて

  • 1965年昭和40年
    大阪市天王寺区本社社屋建替え。

    1965年に建替えた本社社屋

  • 1968年昭和43年
    三重県伊勢市二見浦 興玉神社の「夫婦岩」の補修工事を行う。
    (浸食で傷んだ箇所にエポキシ樹脂、モルタル注入で崩壊をくい止める)
  • 1969年昭和44年
    1969年12月31日決算で売上高が10億円を超える。(1,149百万円)
  • 1970年昭和45年
    福岡出張所開設。昭和43年度より大阪万博会場の各種工事を行う。
  • 1971年昭和46年
    名古屋出張所を東区葵町に移転。それと同時に名古屋支店に改称。
  • 1972年昭和47年
    宇賀龍雄が会長に就任。代わって宇賀照夫が社長に就き、第二創業期を迎える。
  • 1975年昭和50年
    東京支店開設。福岡出張所を福岡支店に改称。
  • 1977年昭和52年
    ショットクリート工事(吹付工事)得意とする大東ガン工事株式会社を吸収合併。
    本格的に吹付工事分野に参入する。
  • 1983年昭和58年
    1983年9月30日決算で売上高が100億円を超える。(10,394百万円)
  • 1989年昭和64年
    本社に大阪支店を併設し、工事、営業部門を移管。
  • 1992年平成4年
    オーストラリアKEMBLA社に「EX工法」を実施許諾。
  • 1993年平成5年
    • 本社新社屋ビル完成。
    • 兵庫県加東郡(現加東市)に東条工作所(現:中央創造センター東条)が完成。
    • 創業60周年を記念して、会社のロゴマークをOとbをデザインした新しいものに変更する。
  • 1994年平成6年
    アメリカMILLER社に「EX工法」を実施許諾。
  • 1995年平成7年
    • 社長 宇賀照夫が春の褒章において「黄綬褒章」を受賞。
    • 阪神大震災の復旧関連の緊急工事に参加、神戸地区の災害復旧に努める。
    • ベルギーNORDITUBE社に「フェニックス工法」を実施許諾。
  • 1996年平成8年
    • 福岡支店を九州支店に名称変更。
    • 大阪市の「片福連絡線(現JR東西線)南森町工区」の防水・注入工事を施工。
    • 当社も施工を行った大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線が開通し玉造駅に壁画を寄贈(玉造周辺の4社共同)。

      難波宮をモチーフにした玉造駅コンコースの壁画

  • 1998年平成10年
    • 宇賀照夫が会長に就任、代わって宇賀大三郎が社長に就任。
    • 大阪支店を本社に統合。
    • ベルギーワロン地域政府首相ロベール・コリニヨン氏 当社を表敬訪問(ベルギーのNORDITUBE社との良好な技術提携関係を続けていることにより、首相他政府関係者にご訪問をいただいた)。

      ロバート・コリニヨン首相・ベルギー政府関係者の皆様と弊社役員

  • 2001年平成13年
    宇賀大三郎に代わって、湊健治が社長に就任。
  • 2003年平成15年
    本社においてJIS Q 9001:2000(ISO 9001:2000)承認取得。
  • 2005年平成17年
    湊健治が会長に就任、代わって岩田功が社長に就任。
  • 2008年平成20年
    本社に大阪支店を併設し、工事・営業部門を移管。
  • 2010年平成22年
    岩田功が会長に就任、代わって宇賀良太が社長に就任。
  • 2012年平成24年
    関連会社 ユージーエンジニアリング株式会社を設立。
  • 2022年令和4年
    中央創造センター東条の2号棟が完成

Contact

お問い合わせ

資料請求や施工についてのご相談・お問い合わせ
また、採用情報のお問い合わせなどはこちらからお願いします。